【書籍紹介】~人生の習慣を整える~

読書感想

どうも。ぞうさんです。

本日は書籍「人生の習慣を整える(著:吉井 雅之)」を読んでみての感想及び参考になった内容をご紹介したいと思います。

早速ですが、皆さんは「今」満たされていますか?

私もそうですが、人は常に「原因が分からないモヤモヤ」や「将来への不安」を感じています。

本書はそんな「日々感じるモヤモヤ」に対してどのように対応するべきなのかを、約6万人の習慣形成をした著者が感じた1人の意見として書かれています。

本書で最も伝えたいことは「目標を持つこと」だと思います。

人生100年時代と言われる今では、「働くこと」は人生において多くの時間を費やすことになるでしょう。

そんな中で仕えて働く「仕事」か、自分の意思を持ちながら働く「志事(本書内で使われている造語)」どちらを選ぶかを問いています。

そのためにも「目標を明確にする」ことは重要であり、加えて「自分を整えること」そのための「習慣を身に付ける方法」を紹介しています。

是非本書に興味を持った方は、読んでみてください。

本書の要約
・長い人生、目標を持つ大切さについて
・目標を持つことが脳に及ぼす影響について
・自分を整えるための習慣紹介
・周りに惑わされない「社会の問題」に対する考え方紹介
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人生の習慣を整える [ 吉井雅之 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/6/27時点)


コメント

タイトルとURLをコピーしました