将来買いたいもの~家具を自分が心から好きな物に~

意見提供

どうも。ぞうさんです。

最近はミニマリストの影響で今まで何気なく使っていた家具を整理しました。おかげ様で家具で占領されていたスペースが広くなり、今の部屋は食卓兼勉強机が部屋の中心にあるのみです。(笑)

一旦家具をすべて処分して、改めて自分が必要だと思う家具・家電をこれからそろえていこうと思っています。

この記事がおすすめな方
・自分の家具について見直しを検討されている方。
・今どんな便利な物があるか知りたい方。
この記事で伝えたいこと
・便利な家具は高い!(笑)
・自分への投資は大切!

乾燥機能付き ドラム式洗濯機

1つ目は「乾燥機能付き ドラム式洗濯機」です。

現在私が使っている「縦型洗濯機」。正直全く問題なく使えています。(笑)

彼は彼ができる機能を十分果たしてくれているんです。

家電量販店にて、現在の洗濯機を購入した際、ドラム式洗濯機も選択肢にありました。しかし…

あまりの高額に驚愕!

当時は縦型洗濯機の3倍以上の金額にて販売されていました。

「こんな金額を払ってまで購入する価値が無い」と当時は全く機能を調べもせず、「縦型洗濯機」を購入しましたが、あれから数年。今現在は購入する価値がある!と思っている私がいます。(笑)

ドラム式洗濯機の分かりやすいメリットは個人的に3つあると考えています。

①乾燥機能がついている
洗濯物を干す必要がなくなるため、天候を気にしなくなる。

②乾燥のために外干する必要がなくなる。
プライバシーの保護になるほか、春は「花粉」、夏は「」等、外に干すことによる影響を受けずに済みます。車の交通量が多い場所に住んでいる方は、排気ガスの影響も受けなくて済みますね。

③節水になる
初期費用が高い分、ランニングコストを抑えられる。結果的に縦型式よりお得になる             場合も。

ダイニングテーブル

2つ目は「ダイニングテーブル」です。

正直もダイニングテーブルは持っているのですが、なんというか…。あまり愛着はありません。(テーブルさんごめんなさい。)

今のテーブルに愛着がわかない理由は2つあります。

①テーブルの幅が変えられる(安定しずらい)
確かに購入当時は、「幅が変えられるなんて便利!」と思いましたが、実際使ってみると「いらない機能」でした。
逆に変えられるという機能がついていることが原因で、テーブルが固定されておらず、がたつきます。
②テーブルの脚と地面の密着面積が広い
これは個人的に気に入らない部分なんですが、現在所持しているテーブルの脚が「右の写真」のような形をしています。
この形だと、掃除がしずらい
加えて安定させるために比較的幅の広い木材を使用しているので、重いです
ちょっとしたことですけどね。(笑)

まとめ

なんだか現在の家具への不満ばかり出てしまった気がしますし、贅沢な欲求かもしれませんね。

改めて自分に本当に必要かを考えたうえで、近い将来購入を検討したいと思います。

とりあえず本日は以上です。では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました