どうも。ぞうさんです。
皆さん普段の料理に調味料は何を使いますか?
一人暮らしから子育て家庭まで、今ではありとあらゆる調味料を使って料理をする方がいらっしゃいます。
そんな中で私は一つの説を唱えたいと思います。それは
「料理の味付けは塩だけでも十分おいしい説」
です。
毎食の料理を手間暇かけて作ってくれている方々、毎日お疲れ様です。
そんな方々の作るありがたい料理がある一方で、私が勧めるのはシンプルな味付けの料理です。
私個人の意見ですが、普段の料理がシンプルであるからこそ、たまに食べる外食がよりおいしく感じられると思います。(笑)
今回は3年以上、調味料を塩メインで食べてきた私が、「塩」の魅力をご紹介したいと思います。
塩が活躍する料理紹介
1.とんかつ
サクサクの衣を楽しみたい私としては、とんかつは「塩」で食べるのがテッパンです。
味はもちろん好きですが、ソース等と違い、時間が経ってもサクサクな状態が保たれるのも、塩で食べる良いところです。

2.焼肉
焼肉店に行ったとき際、テーブルには「焼肉のたれ」が常設されていることが多いです。
そんな中でもお肉の味をしっかり楽しむ食べ方としては塩がおすすめです。

まとめ
ざっくりと個人的な塩についてのおすすめ記事ですが、いかがでしたでしょうか?
今後も塩の味付けでおいしいと感じた料理があればご紹介しようと思います。
最後に私が普段使っている塩のご紹介だけさせてください。
スーパー等で売っている塩は精製されているため、ミネラルも取り除かれているという話を聞いたため、ネットにてヒマラヤの岩塩を購入し愛用しています。
普段から塩を使うことが多いのであれば、こだわってものを購入してもいいと思います。塩にはどうやら賞味期限がないみたいなので、一回で多めに購入しても問題ないですよ。
実際に私が購入したお塩のリンクを貼ります。興味がある方は是非買ってみてください。
では、また。
コメント