【2025年版】ぞうさん流 有意義な過ごし方

意見提供

どうも。ぞうさんです。

皆さんはせっかくの休日をどのように過ごしていますか?

1日を有意義に過ごしたい。基本的に不自由なく暮らせる私たちは、今や「より有意義に」と考える方は沢山いらっしゃると思います。

・この記事はこんな方にオススメ!
→自由時間を持て余している方。
→暇つぶし方法がマンネリ化してきている方。
・この記事で伝えたいこと!
→自分の「やりたい」をはっきりさせる事が大切。自分のことをもっと知ろう!

有意義な時間とは

有意義な時間を過ごすと言いましたが、そもそも「有意義な時間」とはなんでしょうか?

私が思うに、それは「自分がやりたいと思っていることができる時間」だと思います。

勘違いしないでいただきたいのは、「やらなければいけない」ことではありません。

やらなければいけないこと、主に「家事」、お子さんがいる家庭では「育児」が挙げられます。

育児に関して、癒しなどのメリットもあると思いますので、育児=やりたいこと=苦でないのであればそれはそれで素晴らしいことです。

後述しますが、私がやりたいこととして

「資格の勉強がしたい」

「罪悪感なくダラダラとゆったり過ごしたい」

「1人の時間を楽しみたい」

「私生活の生産性を上げたい」などがあります。

皆さんもちょっと考えるだけで「そういえばこれやりたかったけどできてないな」ということがあるのではないでしょうか?

「やりたい」という欲求を満たせているときこそ、まさに私たちは有意義と感じるのではないでしょうか。

つまり「有意義な時間」=「欲求が満たされている時間」

と言っても過言ではないのでは?というのが私個人の意見です。

ぞうさん的有意義な時間の過ごし方

そもそも「有意義な時間」ってどういうもの?ということについて、私なりの考えを述べさせていただきました。

そんな私にとって現在「有意義だ」と感じられる時はどんな時かを2つリストアップし、私なりに各時間がどう良いと感じるかをご紹介します。

税法の勉強(自分の市場価値を上げる行動)

私は現在、会計事務所に勤めています。そんな私のやりたいことの1つは「社会の役に立ちたい」ということです。

会計事務所のお客様に対し、我々は「税法」に則った「節税」に向けてのサポートを行います。

適切なサポートを行うためには「税法」についてしっかり理解しておかなければなりません。

私が進んで入社した会計への世界なので、勉強すること自体は全く苦ではありません。

・節税に向けて、アドバイスできる選択肢が広がる。

・自分の知りたいこと(税法)について知識が増える。

この両方を満たせる自分ができることとして、私は現在「税法の勉強」をしていますが、その時間は私にとって「有意義な時間」となっています。

一人の人間として相手を喜ばせることのため、あなたができることをもっと増やすために時間を割いてみてはいかがですか?

ランニング(将来の自分への投資)

日々を楽しく過ごすために、健康な体を持つことはとても大切なことです。

この身体がなければ好きなことも難しくなります。そんな身体に対し、敬意を持って大切に、丈夫にするための行動として私はランニングを行っています。

距離的には5キロでカロリーとしては大体350calくらいです。

30代を迎え、まだまだ身体は元気だと信じたいですが、それでも今からできる対策として運動する習慣はつけておこうと思い始めました。

外観的にも綺麗になっていく身体を見るのは、客観的にも良い印象を与えますし、自分に自信もつきます。

まずは1キロから皆さんも一緒に初めてみませんか?

*私は「富裕層の多くは早朝ランニングをする」という話を鵜呑みにしてもいます。笑

 富裕層になりたいので・・・。

メダルゲームで遊ぶ

小さい頃、とある商業施設にあったメダルゲームに夢中になっていたことがありました。

そんな思い出があるからか、大人になった今でもゲームセンターに行くとたまにやりたくなります。

大人の力で100円ではなく500円をメダルに変えて遊び尽くす。

小さな頃は10枚のメダルをどう増やすか、それはそれで楽しかったです。

ですが私も大人になり欲深くなってしまいました。今は10枚では足りません。もちろん上限をMAX1,000円とかに決めて、その中で楽しむようにしています。

子供が近くにいると、恥ずかしいような癒されるような不思議な感覚になりますけどね。笑

まとめ

いかがでしたでしょうか?

現在私が感じる「有意義な時間」としての候補を2つご紹介させていただきました。

やりたいことというのは年齢が変わるにつれて変化していくものだと思います。

そして、若い時こそできることが多いとも思います。

身体がまだ自由に、軽快に動かせる今しかできないことを改めて認識し、限られた時間の大半を有意義な時間で埋め尽くしたいものですね。

本日も皆さんの生活に少しでも参考になれば幸いです。

また新たな発見があれば更新します。 ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました